よくある質問

Q初診までの流れについて教えてください。
A

当院は完全予約制ですので、電話で受診の申し込みをしていただくことになります。自費診療なので保険証は必要ありません。
可能なら受診に至るまでの経緯や通院歴を簡単にまとめて持参していただくと、初診の際に時間を有効に使えると思います。

Q他の医療機関からの紹介状は必要でしょうか。
A

紹介状がない場合でも受診は可能です。ただし治療上これまでの経過や処方の情報が必要な場合は、以前に通院していた医療機関に紹介状発行をお願いすることもあります。

Q薬を処方してもらうことは出来るのでしょうか。
A

可能です。ただし保険はききませんので、全額自己負担ということになります。

Qどんな病気、症状を対象として治療をおこなっているのでしょうか。
A

当院では境界性パーソナリティ障害(BPD)をはじめとした、さまざまなパーソナリティ障害や引きこもり、家庭内暴力、不登校、摂食障害などに対する専門的治療をおこなっています。

また「大人の発達障害(自閉症スペクトラム障害)」「大人のADHD」などと診断されている患者さんのうち、幼少期(12歳まで)に自閉症スペクトラム障害やADHDの症状が明確に認められていなかった人たちは、実際には別の疾患に罹患している可能性があると思われます。

当院ではそうした患者さんが社会的スキルを向上させるために必要な治療をおこなうことが可能です。

Q自費診療なので費用が高額なのが気になります。なぜ自費診療なのでしょうか。
A

精神療法をおこなう必要がある患者さんに対して、保険診療の枠内で充分な対応をするのは極めて難しいためです。
たとえば境界性パーソナリティ障害(BPD)の場合、残念ながら薬物療法は効果に乏しいと言わざるを得ません。またBPDに関して最も深刻な問題であることが明らかになりつつある、社会的能力の不全に対処するためには、この疾患の特性を充分に配慮しつつ、そうした能力を補うために特化されたトレーニングをおこなう必要がありますが、それを保険診療の枠内で実施するのはすこぶる困難です。

当院は自費診療なので、当面の費用負担が大きいのは事実ですが、保険診療の枠内で効果の乏しい外来および入院治療を漫然と継続するのに比べれば、結局のところ決して「高くつく」訳ではないと考えています。

Qセカンドオピニオンを希望していますが、対応してもらえるのでしょうか。
A

対応可能です。もし出来れば、それまでの治療の経緯を簡単にまとめた資料を持ってきていただけると限られた時間を有効に使えると思います。